2006.01.04

WX310Kからの送信テスト

引続き、WX310Kからの送信テストです。
写真は接写後縮小保存したものです。

こっちの写真は今日の晩御飯っす。060104_2019001_s.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

W-zero3からの送信テスト

W-ZERO3からの送信テスト。
写真もW-ZERO3で撮影してます。
うまくいってるかな?

ちなみに写真のブツは後輩のお土産。地域限定らしい。img002.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.03.24

一時の静けさと、混沌と

仕事の方は嵐の前のなんとやら、でちょっと余裕が出来てたりします。
出すもの出したので後は担当の方々にまとめていただく段階です。
な~んか、当初の予定より大幅に遅れてますけどね(^_^;)
名誉のために言っておくと、遅れている最大の要因は決定権持ってる方々がなかなか決めてくれなかったことなんですが。

あと、週末に大規模な作業が入ってますが、直接タッチはしない方向になってます。
主に技術的な後方支援がメインだったってのがその最たる理由。
以前担当したときは人海戦術が必要な内容もあったんですが、今回はそれが全くないってのもあります。
中核部分の担当者は苦労しているようですけどね。
まあその、人が忙しいときに仕事押しつけて余裕ぶっこいてたんだから、当然と言えば当然か。
(フォローはしてます、一応)

私的には現在混沌と化した部屋を片付けるべく格闘中。
例年4月には大家さんチェック(正確には火災報知器点検)があるもんで(^_^;)
溜まったゲーム雑誌をまず処分・・・って、回収日前に雨降るなよ。
このペースなら4月にはなんとか片付きそう、

コンピュータゲームはPS2/PSPでACFFといった感じ。
フォーミュラWは予選3回戦敗退でした。でも、タンクばっかってバランスどうよ?

そうそう、最近ネタの種なるソフトを入手しました。
いわゆるスクラップブックソフトってやつで、Webページとかメモとかをまとめて放り込むソフトです。
とりあえずは気になる記事見つけたら放り込んでここや仕事のネタにでも。
・・・なんか終了する度にアプリエラーが出てるような・・・

というわけで気になる記事などを。

続きを読む "一時の静けさと、混沌と"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.03.14

また近況&ニュースなど

お仕事はそこそこ忙しい状態。対応関係でずっと客先なもんで、帰宅時間が遅いです。
3本並列進行していた案件のうち、1件は引き渡し済、1本はメイン担当から外れていたのでそれほど大きな作業ではなくなっています。
・・・が、メインの1本がちょっと大変(^_^;)
お客さんの方針がフラフラしてたので、なんかフォローし辛くて。

昨日サークルでソードワールドRPGをプレイ。実は2回目で、前回は約10年前(苦笑)
シャーマンをプレイしましたが、日頃の疲れからかダウン状態であまり参加できず。
ご迷惑をお掛けしましたm(__)m>マスター&参加者各位
にしても、シャーマンは俺に向いてなさそうだ。なんとなく。
ついでに言うと、ソードワールドRPGベーシック章構成悪すぎ。さすが清松クオリティ。

コンピュータゲームはDSでメテオス、PSPでACFFといった感じ。

で、ニュース関係などを。

続きを読む "また近況&ニュースなど"

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2005.02.23

近況&ニュース

なんか仕事いっぱいでやる気減退中(涙)どっかの誰かさんみたいに逃走したいよ。
それはともかく。

PSPを遂に購入しました。目的はARMORED CORE FORMULA FRONT(ACFF)をプレイするため。
だってPSPが無いとWeb大会に参戦出来ないという話なので。
読込遅いとか、UMDにシャッター無いから扱いが面倒とか不満点ありますが、まあ大きなトラブルもなく普通に動いているからまあOKかなと。液晶綺麗ですし。
ACFFは結構面白い。アクションゲームとしてのACにこだわりがないから、なのかな?
とりあえず、しばらくは一緒に買ったどこいつともじぴったんの3本だけで十分そうですが(苦笑)

で、気になったニュースなどにまとめてコメント。

続きを読む "近況&ニュース"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.10.23

OpenMG障害修正プログラム提供開始

OpenMG障害修正プログラムの提供が開始されました。ただし、XPのみ。
結局Microsoft側にて障害対応を行った模様です。

「Microsoft Windowsのセキュリティ更新プログラム MS04-032(KB840987)」によるソフトウェアトラブルのお知らせ
ダウンロードの詳細 : Windows XP 用重要な更新プログラム (KB887811)

とりあえず更新プログラム導入後、SonicStageを再インストールして動作に問題ないことを確認しました。とはいえ、今後はSonicStageで音楽データそのものの管理をするつもりは毛頭ありませんけどね。
# 使うとしても、HiMDへの転送ぐらい。

にしても、iPodに勝つと豪語した機器のデータ管理アプリのサポート対応がこれでは・・・。基幹商品のアプリな訳だし、社長が出張って謝ったら?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004.10.22

ただいま移行中

水曜日にCreative MuVo2 FM 5GB ブルーモデル CMV2F5G-BLが到着。
現在MP3エンコードが終了した420曲からお気に入りをピックアップして転送して使っています。
・・・この使い方ならHDDプレーヤーじゃなくてもよかったんじゃ(苦笑)
重要データのバックアップ用とかにも使ってますけどね(^_^;)

MZ-NH1の液晶付リモコンでの操作に慣れてたせいか、操作し辛いですね>MuVo2FM
そのうち慣れるとは思いますが・・・。

あとショックだったのは、CCCDの一部が取り込めなかったこと。
よりによって、momentBeleiveWeb of Nightのお気に入り3曲なんだよなぁ(涙)
前の2曲は駄目元で機動戦士ガンダムSEED COMPLETE BESTを注文して読込予定。
Web of ~はいずれ発売されるであろうT.M.Revolutionのアルバム待ちかな?

ちなみにSEED DESTINYのOP曲、ignited - イグナイテッド - は普通のCDの模様。一安心です。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2004.10.21

遅いよ!>そにー

SonicStageをはじめとするOpenMG関連ソフトの障害について、ようやく正式アナウンスがありました。

SonicStage/SonicStage Simple Burner/MD Simple Burner/Net MD Simple Burner/OpenMG Jukeboxをご愛用のお客様へ / パーソナルオーディオカスタマーサポート

ジャストシステムさんのに遅れること6日、私が問い合わせしてから3日も経ってからとは。それで対策方法についてはまだなんだから、もうなんて言って良いのやら。

[関連記事]
Windowsのパッチ適用でサードパーティのソフトウエアが動作しなくなる : IT Pro ニュース
19日付の記事。これから2日も経過してから、だからなぁ(--;)
ソニー・ミュージックがWMA採用、レーベルゲートとMicrosoftが握手 - nikkeibp.jp - 注目のニュース
レーベルゲートCDの廃止と合わせて、OpenMGとはおさらばのつもりですか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.10.19

MP3移行計画発動!

SonicStageがデフォルトである限り、ソニー製デジタルオーディオはメイン使用に耐えられんっす。
※トラブルの方はOpenMGモジュールの問題みたいなので、JustsystemのBeatJamでも出るらしい。

つうわけで、MP3プレイヤーを注文しました。頼んだのは、
Creative MuVo2 FM 5GB ブルーモデル CMV2F5G-BL
にしました。USBマスストレージ対応とか、その辺が決め手。

あと、音楽配信で購入していた仮面ライダーのOP曲CD2枚+αも改めて購入。
「仮面ライダー剣(ブレイド)」オープニング・テーマ Round ZERO~BLADE BRAVE(CCCD) [MAXI]
仮面ライダーファイズ主題歌「Justiφ’s」(CCCD) [MAXI]
くじびきアンバランス [MAXI]

う~ん、余計な出費。まあ今後のこと考えると仕方ないかなぁ。
まあ、PSP見送るから別に良いけどさ(^_^;)

HiMDウォークマンは生録とか直接転送とかバックアップとか、その手の利用を。当然ソフト障害が復旧したら、だけどさ(苦笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.10.18

音楽データ全損(大涙)

本来寝てなきゃいけない時間なのに、まだ寝てません。
なぜか?

音楽データが全損(大涙)
SonicStage 2.1のDBが壊れたらしく、起動だめ、MDBファイル修復やDBファイル初期化・インポートもだめ、7/10に取ってあったバックアップファイルからの復旧はツールがなにも言わずに異常終了。
(旧バージョンのファイルからかも知れないけど、そりゃねえべ(涙))
仕方なくソフトとデータを削除したところです。
あ~あ、3年ごしのデータだったのに(涙)

これを機会にMP3プレーヤーに移るって手もあるにはあるけど、Hi-MDウォークマン気に入ってるなぁ。
HDDプレーヤーはなんとなく怖いし、メモリ内蔵プレーヤーは容量大きいのは高いし。

とりあえず、ソニーにはクレーム入れるかのう。
DBファイルがAccess形式って、ハード標準添付品にはやばかろうに。

追記(10/18):
再インストールしてMP3ファイルのインポートを行おうとすると、また再発しました。
サポセンに確認したところ、10/13に提供されたXPのHotFix(KB940987)が原因とのこと。
該当HotFixをアンインストールする際、OpenMG Secure Moduleが使用している旨が出たので多分間違いないはず。
確かに検索するとそのような事例が出てきた。調査不足だった_| ̄|○
つうか、14日の段階で把握出来ているのなら告知しとけよ(怒)>そにー

重複データ結構あったし、全て同じファイル容量だったからHD圧迫してたから、整理出来ると思えば・・・でも、納得はいかないよなぁ。

追記(10/22):
CLIE User Club!<クリクラ!>のSPAさんも同じ目に合われているようです。情報がなければデータがおかしくなったとしか思えない状況だったからなぁ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)